2連休初日は、今シーズンは初の「水上宝台樹スキー場」にスノボしに行ってきました
そして、帰り道群馬で、モツ煮で有名な「永井食堂」に寄り
お持ち帰り用のモツ煮を購入

ここのモツ煮めっちゃ旨いですよゲレンデ帰りに寄ってみては
確か・・・ お持ち帰り用が3人前1,070円
自宅で鍋で煮て、お好みで大根やゴボウ・こんにゃく。そして、長ネギを刻んで入れればさらに旨い
そして、ちょっと前にシーフードパエリアを喰ってハマった自分は
夕飯は「シーフードパエリアパーティー」を提案
シーフードをたくさん買い込み
いざ炎の料理人へ
もちろんシーフードパエリアなんて作ったことないので
クックパッドで調べたところ「美味しいパエリアを作る!」という、強い気持ちが大事との事
それならバッチリだな!と、強い気持ちで一人で作ってみて
完成
皆で実食
「・・・。」
不味くはないけどやっぱりお店で出されるプロの味には程遠い・・・
それとも強い気持ちが足りなかったのか
まぁ、次こそはさらに強い気持ちで、美味しいの作りたいと思います
そして、次の日は別の友達も合流して、高崎ICの近くにあるお気に入りの焼肉屋
「焼肉食堂かっちゃんち」でランチ
ここの焼肉はマジで美味くてさらに、接客上手な店員さんが多いかなりオススメ
ランチタイムは60分食べ放題がなんと、
男性1,200円 女性800円。子供は200円とかだった気が?
かなりお安い是非行ってみて下さい
その後、友達が働いているバーバリーでお財布をゲット
中学生以来の長財布なんですなんで財布を買ったかと言うと・・・
とあるニュースで、
お金持ちは「お金は人生を楽しませてくれるパートナー」そんな大事なお金を、折ったり・曲げたり・窮屈な思いはさせないよう、キレイいな長財布を使うんだとか
そして、庶民は・・・
支払いに追われたりなんだりで、お金に対してそんな風に思わないから折ったり・曲げたり・財布もボロボロだったりするらしい
自分、かなり納得しました
ちなみに、その人曰く・・・
男性限定なのかな?
その人が使っている、
お財布の定価×200の数字が、その持ち主の年収に近い金額になるとか
自分も含め友達に聞いたら結構当てはまりました笑
そして、ここ重要
その計算式の金額が、今の年収より低い人は将来その金額まで伸びる可能性が大らしい
そんな理由から財布を長財布に新調しました
皆さんも周りで試してみてはいかがですか
トシオ。