休日に、氷を観に北海道はオホーツク海に
ではなく、ワカサギ釣りをしに群馬県は榛名湖に行って来ました
榛名山にあるから榛名湖?
榛名山は赤城山・妙義山の三つで「上毛三名山」って呼ばれているそうです
突然ですが、皆さん小・中学校の運動会は何組でした
赤・青・白・黄色など色で分けられていたと思いますが、群馬の方って・・・
榛名・赤城・妙義・浅間など群馬県にある山の名前で組み分けするんですよ
しかも、それが全国共通だと思ってた方も多いらしいです!笑
地域性があって面白いですよね
そして話は戻りまして、榛名湖は氷の張りが微妙で安全確認が出来ないらしく、ワカサギ釣りをやっていないとの事・・・ だったらネットでもっと解りやすく告知しろよって思いましたが
高崎の「鳴沢湖」に場所を変えてこちらは氷上釣りではないですが常連のオッチャン達が優しい人ばかりで釣り方など詳しくレクチャーしてくれました
釣果は
三人で7匹しか釣れず・・・ 一番釣った友達が4匹、自分は2匹だけでした
もっと早朝から来ないとダメだよ!と言われ、釣ってる人は300匹近く釣り上げているとの事
近々早朝にリベンジしよう。と思ったら今月の末でシーズンが終わってしまうらしく
解禁は10月からとの事
それでも釣りは楽しめました
しかし、たった7匹じゃ天ぷらパーティーできないなと思っていたら、これまた優しいオッチャン何人かにワカサギを分けてもらえ夜はワカサギの天ぷらをつまみに美味しいお酒が飲めました
群馬県のワカサギ釣りは、場所によってまだワカサギの放射線の数値が上回っていて、食べられない場所もあるので、心配な方はきちんと下調べしてから行ってくださいね!!
トシオ。