名古屋飯を堪能しに、朝4時に起きて車で名古屋弾丸ツアーに行ってきました
片道約5時間めっちゃ疲れた
ずっと行ってみたいとは思っていたのですが、今回が初上陸です
まずは、スケートの安藤美姫さんの実家?の営む「ル・ルポ」へ
ここでは、あんかけパスタと小倉トーストを頂きました
小倉トーストは、まぁ・・・ 美味しいのですが、見たまんま想像どうりの味でした
そして、あんかけパスタはスタンダードなパスタの麺より少し太めで、もっちりとした食べ応えのある食感でした
次に名古屋城
お城大好きなんですいつかは熊本城に行ってみたい
お城の石垣に圧倒されました 最近、「鉄腕ダッシュ」という番組で、
TOKIOのメンバーが石橋を作るという事をやっていましたが、あのサイズの石橋であんなに大変そうなのに、このスケールの石垣を作るとなったら・・・ すごい事ですよね 大好きな武将「加藤清正」の銅像もありました。当時、お城を作るのに、名だたる武将が徳川家康の指示で建設に勤しんでいたらしいです
その後、「熱田神宮」を観光して
きしめん食し
味噌煮込みうどん
そして、名古屋コーチン
きしめんは出汁がきいていて、サッパリしているけど深みのある味でした
名古屋コーチンのネギ串焼きも最高でした味噌煮込みみうどんは・・・
煮込むからなんだろうけど、麺が固く粉っぽく感じてしまい自分的にはあまりタイプではなかったです!笑
そして、ホテルで仮眠をとり夜の名古屋へ
まずは、「世界の山ちゃん」今となっては、名古屋じゃなくても結構近場で食べられるらしいのですが、やっぱり美味しかったです、そして衝撃的だったのが手羽先の食べ方
ちゃんとした食べ方を教わったのですが、きれいに簡単に食べられるんです今までは、食べるの大変でめんどくさいと避けていましたが、これからはドヤ顔で食べれそうです
そして、山ちゃんで飲みながら由来を考えました。何だと思います?
山田・山本・柴山・山彦・山重・茂山?
もしくは、山のようにでかい男?山男と言われるワイルド系?
結果・・・
山本重雄さんでした!笑
みそかつもかなりの美味しさ
ご飯が進む味です
そして、名古屋地鶏の刺身を食べに
鳥の刺身。こちらだと、あまりなじみが無いですよね
とっても美味しかったです ただ、生ものなのでかなり好き嫌いは別れる舌触りな気がします
そして、最近ダイハツ「CASTキャスト」のCMでおなじみの「オアシス21」
スゴイ綺麗で特徴的な建物でした
夜は上に登れないらしく残念でしたが
テレビ塔をバックのこの景色名古屋に来た感が凄かったです
そして、何より一緒に行った友達が、本気で「キャン〇ス21」だと思っていて・・・
それは、地元にあるスケベなお店の名前だよ!と大爆笑
この日はホテルに戻り就寝
二日目は、
「地雷屋」の天むす
大盛りを頼んだのですが、かなりの量でした、
そして、名古屋ではウナギに山椒は付けないのか?テーブルに置いていなかったので店員さんにお願いしたのですが・・・
結局、最後まで持ってきてくれず
名古屋スタイルで喰えよ!と言う、無言の抗議と捉え!笑
山椒無しの名古屋スタイルで完食しました
旅行を終えて思ったことは、名古屋飯は味噌を使う物が多いからか!?
全体的にかなりの濃い味。初めは良いのですが、ずっと食べるには厳しい味の濃さ
名古屋の皆さん。塩分過多には気を付けて下さいね
そして、旅行の夜から今日に至るまで、謎の腹痛に襲われています
旅行の日の夜は、痛すぎて眠れなかったです!笑い
調子に乗って食べすぎたせいですかね
腹8分目の意味が分かったような気がした旅行でした笑
トシオ。