ブログのタイトルを見て、皆さん何て思いました?
「えっ?」って感じですか?それとも、「もしかして?」って感じでしたか?
なんの事かというと・・・
梅雨時期にもかかわらず、晴れた日にドアを開けっ放しで営業していたんです
そして、不意に床に視線を落とすと・・・
「ケサランパサランだ!!!」思わず叫んでいました
テンションMAXで、お客さんやリュウセイに見せると、
揃って、「えっ?」って感じでした
自分の中では、誰もが広く認知していると思っていたのですが
何の事かわからない人に、簡単に説明すると
古い時代からの言い伝えで、『ツチノコ』や『河童』・『座敷童』の類いだと思ってください
この白い綿みたいなのが、通称『ケサランパサラン』と呼ばれるもので、見つけた人に『幸運をもたらす』と伝えられていて
桐の箱に穴を空け、そこにおしろいの粉と『ケサランパサラン』を入れておくと、分裂して?数が増えるんです
他人に見せたり話したりすると、その効力が落ちるとも言われていますが
BONGOのお客様やブログを読んで頂いている方に、「幸せのおすそ分け!」という事で
ネットなどで見ると、草木の綿毛説・虫説・ウサギ等の動物の体毛説等、色々と言われていますが・・・
自分的には、そこはどうでも良くて
曖昧な方が面白いというか
言ってみれば、四つ葉のクローバーの更に最上級的な感覚です
皆さんも、自分で見つけた時はそんなホッコリする気持ちで観察してみて下さい
トシオ。